新人行政書士向け(2)建設業許可業務を受任しよう!
行政書士業務の定番の一つに「建設業許可」業務があります。業際を気にせず仕事ができて、かつ5年おきの許可、毎年の決算変更届、入札に参加するならば経営事項審査、各機関ごとの入札参加資格申請と幅が広がっていく業務です。 ただ、…
行政書士業務の定番の一つに「建設業許可」業務があります。業際を気にせず仕事ができて、かつ5年おきの許可、毎年の決算変更届、入札に参加するならば経営事項審査、各機関ごとの入札参加資格申請と幅が広がっていく業務です。 ただ、…
「新人行政書士向け」と言っても自分が新人なのですが、メモも兼ねて相談があった時の下調べなどに役立つツールやサイトを書いておきます。 許認可の相談が来た!とりあえずどうしよう? 例えば、「建設業の手続きを頼みたいんだけど」…
行政手続きを含め様々な分野で電子化が進んでいます。行政手続きや行政書士は今後どうなっていくのでしょうか? 徐々に廃止される収入証紙 県への許認可の申請などされる方は知っていると思うのですが、手数料の払い方が独特ですよね。…
古物営業の許可とは? 身近な許認可の一つとして「古物営業」(「古物商」と言われます)の許可があります。古物(一度消費者の手に渡ったもの)を買い取って販売したりレンタルする場合はこの許可が必要です。ネットで古物の販売したい…
専用のプラグインがインストールできない! 電子定款を作成するためには「登記・供託オンライン申請システム」から「SignedPDF」というプラグインをダウンロードする必要がありますが、行政書士の皆さんすぐにできましたか?私…
行政書士の業務とは? 以前も書かせていただきましたが、 (日本行政書士連合会 https://www.gyosei.or.jp/info/service) 「税理士」「司法書士」「社会保険労務士」と様々な士業がありますが…
「行政書士って何する人?」 「行政書士をやっています」という話をすると、ほとんどの方は「行政書士って何する人?」と返してきます。ごもっともです。私も「うーん」て言ってしまいます。たしかに「〇〇士」ってたくさんいますよね。…